折り紙(図解)の作り方を説明する際には、世界中の折り紙愛好家に理解されるシンボルが使用されます。図解を理解するためには、最も一般的なシンボルをマスターすることが不可欠です。このページでは、折り紙を成功させるために非常に役立つこれらのシンボルを紹介します。
実線の矢印
は「前へ折る」を意味します。
点線
は「谷折り」を意味します。
谷折り

空白の矢印
は「後ろへ折る」を意味します。
破線(ダッシュとドットの交互)
は「山折り」を意味します。
山折り

巻き矢印
は「紙を裏返す」を意味します。
二重矢印
(空白と実線)は「折って開く」を意味します。
跳ね返る矢印
は「折って再び折る」を意味します。
折って再び折る

Z字の矢印
は「アコーディオン折り」を意味します。
アコーディオン折り

S字の矢印
は「内側逆折り」を意味します。
内側逆折り

丸みを帯びた二重矢印
は「外側逆折り」を意味します。
外側逆折り

外側の二重Z字矢印
は「外側二重逆折り」を意味します。
外側二重逆折り

内側の二重Z字矢印
は「内側二重逆折り」を意味します。
内側二重逆折り

実線の矢印の先端
は「押し込む」(内側逆折りのため)を意味します。
内側逆折り

短い空白の矢印
は「紙を開く」(外側逆折りのため)を意味します。
外側逆折り

切れた矢印
は「指定された場所でやり直す」を意味します。
羽根のない空白の矢印
は「拡大図」を意味します。